良いものを作りたい!センスの良いロゴを作成するコツを知ろう!

ロゴの作成に挑戦してみたのはいいけれど、なかなか良いデザインに仕上がらないという悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。自分には才能がないと諦めてしまう人もいるかもしれません。しかし、良いデザインのロゴを作るのに必要な要素は才能ではなく、ロゴ作成のコツを知ることです。

コツを知っているだけで良いロゴが作りやすくなるでしょう。

→バーコード入りのロゴを作成するメリットやデメリットを知ろう

できるだけシンプルなデザインにするのが重要

センスの良いロゴを作成するための重要なポイントとなるのが、できるだけシンプルなデザインに仕上げることです。センスの悪いデザインになってしまいやすいポイントとして挙げられるのが、デザインを複雑化してしまうことでしょう。

シンプルなデザインに仕上げた場合は空きスペースが多くなりやすいです。初心者やセンスの悪い人はスペースが空いてしまうことで不安な気持ちが強くなり、余計なものを付け足してしまうパターンが多いと言えます。余計なものを付け足してしまうと、そのデザインで最も伝えたいことがぼやけてしまうという欠点も生まれてしまいます。

デザインが複雑化していると感じた場合は、必要のない部分をそぎ落としていく作業が必要でしょう。できるだけシンプルなデザインに仕上げていくことで、伝えたいことが正確に伝わるようになります。特に商品のロゴを作成する場合には、ロゴを見ただけで商品の内容が分かるようなものに仕上げるのが有効な手段だと言えます。

伝わりやすい言葉や読みやすいフォントを選ぶ

ロゴによってはイラストだけでなく、文字の入力を行うケースもあるでしょう。この文字の入力を行うときにもセンスの良いロゴを作成するコツがあります。センスの悪い人は文字入力の際にも見た目を重視しやすい傾向にあるでしょう。

例えば意味が伝わりにくい横文字を使うことや読みにくいフォントを使うことで、ロゴの印象は悪くなりやすいと言えます。横文字や読みにくいフォントを使ったデザインはカッコイイデザインに見えやすいですが、そのロゴが何を伝えたいかが分かりにくくなるというマイナス要素があります。

横文字の場合はロゴを見る人が、その横文字を知っているかどうかが重要になります。どうしてもロゴに横文字を使いたい場合は、広く知れ渡っている横文字を使うようにするのが良いでしょう。フォントは読みやすいものを選ぶのが重要なポイントです。

文字が潰れているようなフォントはカッコイイ演出にはなるかもしれませんが、読みやすいものではないため、センスの良いデザインとは言いにくいでしょう。変わったフォントを選ぶよりも、誰でも読めるようなフォントを選択するのが良いと言えます。


イラストと文字の配置はバランスが重要

イラストと文字を駆使してロゴを作成する場合には、バランスを考えるのが大切です。イラストと文字のバランスが悪いと不格好なデザインに仕上がる可能性が高いと言えます。文字で商品の内容を伝えたい場合は、イラストよりも文字を大きく表示するのが良いでしょう。

イラストで商品をアピールしたい場合は、文字を小さめにしてイラストを大きく表示すると良いロゴに仕上がります。サイズだけでなく、配置も考えてみるのが良いでしょう。例えばイラストを重視したい場合はイラストを中央付近に配置して、その周囲を文字で囲うのが理想的です。

文字を重視する場合は文字を中央に配置しましょう。このように重視したいものを中央に配置することで、そのロゴが何を伝えたいかが分かりやすくなります。イラストも文字も両方を大切にしたいという場合は、イラストと文字を融合させたロゴに仕上げるのも良い方法です。

しかし、イラストと文字を融合させたロゴを作成する場合にはデザインが複雑化する可能性も高いため、分かりにくいデザインにならないような工夫が必要だと言えます。

→作品を販売する人向け。ロゴやイラストを使ってネームタグを作成する時のポイント。

単色でも使えるようなロゴに仕上げる

ロゴを作成するときには色合いを重視してしまうケースも多いです。そのロゴを常にカラーで使用するのであれば、色を重視しても問題ないでしょう。

しかし、そのロゴがモノクロで使われるケースもゼロではありません。そのことを考えれば、カラーを意識した色使いには注意が必要だと言えます。カラーを意識したロゴデザインはモノクロで印刷すると、魅力のないロゴになってしまう可能性が高いです。

そのようなミスを避けるためには、単色でも使えるようなロゴに仕上げるのが重要だと言えます。分かりやすく言えば、ロゴデザインに使う色は同系色で統一するのが好ましいということです。例えば1つの文字に青色を使った場合、他の文字にも青系の色を使うのが良いということになります。

イラストも同様に同系色で統一するのが有効な手段だと言えます。同系色で統一していれば、モノクロで印刷された場合にもロゴの魅力が低下する可能性が低くなります。

ターゲットに合ったロゴに仕上げるのも良い方法

商品用のロゴを作成する場合はターゲットに合ったロゴに仕上げるのが有効な手段だと言えます。例えば高齢者向けの商品のロゴを作る場合に英語を使ったデザインに仕上げてしまうと、そのロゴが伝えたいことが高齢者に正確に伝わらない可能性が高いです。

高齢者には英語よりも日本語の方が正確に情報が伝わりやすいため、高齢者向けのロゴデザインでは日本語を使った方がセンスの良いロゴだと判断されやすいでしょう。

一風変わったデザインに仕上げたいのであれば、英語を使うのではなく四文字熟語やことわざを使うのが効果的だと言えます。ターゲットが若年層である場合は、四文字熟語やことわざを避ける方が良いでしょう。若年層は高齢者よりも四文字熟語やことわざに弱い人が多い傾向にあるため、四文字熟語やことわざを使うとロゴの意味を伝えられないケースが考えられます。

若年層をターゲットにする場合は簡単な英語や流行りの言葉を使ったロゴを作成するのが有効な手段だと言えます。このようにターゲットによってロゴデザインを変えることもセンスの良いロゴを作成するためのコツになります。

年齢だけでなく性別によってもロゴデザインを変えるのが効果的な手法です。

コツを知っていればセンスの良いロゴが作れる!

ロゴ作成に重要なのはコツを知っておくことです。今回紹介したロゴを作成するときのコツを参考にしながら、自分の思い描くロゴを作成してみましょう。商品用のロゴを作成する場合には、どの層をターゲットにするのかを考えながらセンスの良いロゴを目指していくのが重要になります。

センスの良いロゴを作れるようになったら、他の人にアドバイスしてあげるのも良いかもしれませんね。

→目を引くロゴを簡単に作成できる無料ツールとは?